2022年度 事業・活動計画
事業・活動計画概要
新型コロナウイルス感染防止を踏まえ、2022年度総会はオンラインで開催することといたしました。総会議決を「WEB表決」、表決報告をZOOMによるオンライン形式で実施します。また、執行役員会についても当面はZOOMによるオンラインで行います。コロナ禍の苦肉の策とはいえ、卒業生が全国に散らばっている通信教育課程の背景を考えると、オンライン形式が正しい方向性なのかもしれません。
ムサ通の会のメインイベントである支部展「musa2アート&デザイン展2022」は期間と場所を変えて開催いたします。会期は3月16日から3月21日の6日間、場所は通信教育課程卒業生なら誰しも懐かしさを感じる吉祥寺の地にある「武蔵野市立吉祥寺美術館」に決定いたしました。
3月の「musa2アート&デザイン展2022」まで時間が空いてしまうこともあり、小さな作品をデータなどで送ってもらい印刷して展示するなど新たな小作品展も企画しています。各地の卒業生が気軽に応募・参加できるグループ展をなんとか実現したいと役員全員で検討中です。
ウィズコロナの時代、WEBサイトを中心とした活動も重要さを増しています。昨年は、WEB上での交流の場として「ムサ通のみなさーん おしえてくださーい」を開設して好評を得ましたが、WEBを活用したさらなる企画も検討中です。また、「musa2 Web Gallery」への出展促進や作品リポートの募集にも積極的に取り組みながら、本会のニュースや会員主催イベント案内も、これまで通りFacebookと連動しながら発信してまいります。
通信教育課程卒業生の情報発信基地として、多くの卒業生の皆様に活用していただける会を目指してまいりますので、本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
事業・活動計画内容
■予定行事
1)6月 定期総会(オンラインと書面決議)※7月3日実施
2)9月 小作品展(会期、タイトル未定)
3)3月 musa2アート&デザイン展2022
4)3月 musa2懇親会
■ WEBでの活動
1)Web Galleryの運営
2)会のニュースや主催イベントなどの告知・案内
3)「ムサ通のみなさーん おしえてくださーい」の掲載
4)会員が企画・主催・参加するイベント、受賞報告などの掲載
(2022年7月5日更新)