庄司淳子さん(油絵学科日本画コース2017年3月卒業)より、「deep breath =深呼吸= 展」のお知らせです。
展覧会名:deep breath =深呼吸= 展
会期:2019年3月11日(月)~16日(土)
時間:11:30~19:00(最終日17:00)
会場:ギャラリー檜F “deep breath =深呼吸= 展” の続きを読む
武蔵野美術大学 通信教育課程同窓会
庄司淳子さん(油絵学科日本画コース2017年3月卒業)より、「deep breath =深呼吸= 展」のお知らせです。
展覧会名:deep breath =深呼吸= 展
会期:2019年3月11日(月)~16日(土)
時間:11:30~19:00(最終日17:00)
会場:ギャラリー檜F “deep breath =深呼吸= 展” の続きを読む
「通信課程卒業制作展」の時期がやってきました。
昨年同様、卒業制作展にあわせて、3月9日(土)に、懇親会を行います。
久しぶりの鷹の台キャンパスで、通信課程を卒業する新たな仲間たちの作品を鑑賞した後、イタリアンカフェの美味しい食事とお酒を楽しみながら、旧交を温めませんか。
日時:3月9日(土)
場所:ファーム トゥー テーブル デ サリータ 国分寺駅北口徒歩5分
時間:15:00から2時間
人数:30人〜40程度
予算:3,500円(飲み放題付き)
>>ご参加の申し込みは締め切りました。お申し込みありがとうございました。 “ムサ通の会「卒業制作展見学&musa2懇親会」のお知らせ” の続きを読む
永井研治先生とオランダ在住のゲオルグ・ハーデラーさんを中心に、それぞれの表現で作品発表をしている37名による展覧会です。ムサ通卒業生も参加しています。
期間:2018年12月18日(火) – 2018年12月24日(月)
時間:10:00〜18:00(土曜日は20:00まで、最終日は17:00まで)
会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階) “LINK 1988-2018 永井研治・Georg Hadeler・巷房周辺の作家たち” の続きを読む
星 啓子さん(油絵学科2012年度卒業)よりグループ展のお知らせです。
期間:2018年12月17日(月)〜23日(日)
時間:11:00〜18:30(初日13:00から、最終日16:00まで)
会場:銀座アートホール
〒104-0061
東京都中央区銀座8-110 高速道路ビル銀座コリドー街 “第32回 球の会展—春陽会東京研究会展—” の続きを読む
井上広一さんより、2014工芸工業デザイン学科スペースデザイン卒の有志8名による、Gradation 第3回グループ展「月」のお知らせです。
展覧会名:Gradation 第3回グループ展「月」
会期:2018年11月30日(金)~12月2日(日)
時間:11:00~18:00(最終日 16:00)
会場:HALO S pace 03
渋谷区恵比寿1-23-21 ヤマトハイツ1F
JR恵比寿駅東口 徒歩7分 “Gradation 第3回グループ展「月」” の続きを読む
少し時間があいてしまいましたが「musa2 アート&デザイン展」の出展者のみなさんからいただいたコメントを作品の紹介と共にお届けする第4弾です。福永さんと大関さんから届きました。 “「musa2 アート&デザイン展」通信Vol.9” の続きを読む
「musa2 アート&デザイン展」は終わってしまいましたが、まだまだここでは続きます。出展者のみなさんからいただいたコメントを作品の紹介と共にお届けする第3弾です。山崎さんと栗生さんから届きました。 “「musa2 アート&デザイン展」通信Vol.8” の続きを読む
第一回「musa2 アート&デザイン展」は10月14日、最終日を迎えました。武蔵小金井まで足を運んでくださったみなさま、初めての展覧会に作品を出展してくださり、また展示から運営、片付けまでご協力いただいた出展者のみなさま、有形無形のお力でこの展覧会を応援してくださったみなさま、会場を貸してくださっただけでなく、いろんな形でご協力いただいたギャラリーのみなさま、ありがとうございました。無事に展覧会を終えることができました。
14日、最終日の模様をお届けいたします。 “「musa2 アート&デザイン展」通信Vol.7” の続きを読む
10月10日より開催してきた「musa2 アート&デザイン展」もいよいよ14日に最終日を迎えます。東京の天気予報は午後は雨が上がるそうです。ぜひお出かけください。出展者の太田さんからのコメントをお届けします。 “「musa2 アート&デザイン展」通信Vol.6” の続きを読む
10月10日より、ムサ通の会初めての展覧会「musa2 アート&デザイン展」が始まりました。出展者の方々に今回の展示やムサビ通信との関わりなどについてのコメントをいただきました。是非WEB上の「musa2 アート&デザイン展」を通して、ムサビ通信の繋がりを感じていただけたらと思います。第一弾は嘉村さんと尾山さんです。 “「musa2 アート&デザイン展」通信Vol.5” の続きを読む