「musa2 アート&デザイン展」通信Vol.16

「musa2アート&デザイン展2022」、本日より吉祥寺でいよいよスタート!!初日はオープンと同時に多くの方が訪れ、にぎやかに幕を開けました。

展示作品は、様々な年代や学科から集まった多数、多様、多岐にわたり、観る者を魅了する作品ばかりです。
「musa2アート&デザイン展2022」は、来週3/21(火・祝)まで。ぜひ足を運んでみてください。
スクーリングの思い出があふれる吉祥寺の街歩きもきっと楽しいですよ。 “「musa2 アート&デザイン展」通信Vol.16” の続きを読む

「musa2 アート&デザイン展2022」もうすぐ!

「musa2 アート&デザイン展2022」3月16日からスタートです。東京の桜の咲き始める頃となり、井の頭公園の散策も楽しめそうですね。ぜひ、吉祥寺にお出かけください。

■展覧会名称:musa2 アート&デザイン展2022
■会期:2023年3月16日(木)~3月21日(火・祝)
10:00〜19:30(初日14:00から 最終日15:00まで)
■会場:吉祥寺美術館 市民ギャラリー
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番16号 FFビル7階(コピス吉祥寺A館7階)
JR中央線・京王井の頭線『吉祥寺』駅から徒歩3分
■ご注意:
※美術館専用の駐車場はありません。
※祝花のお持ち込みはできません。
※美術館内でのご飲食はご遠慮いただいております。
※マスク着用、検温、手指消毒など、感染症対策のご協力をお願いします。

■作品リスト
>>PDFはこちらから “「musa2 アート&デザイン展2022」もうすぐ!” の続きを読む

【応募終了しました】「musa2 アート&デザイン展2022」締め切り直近!

「musa2 アート&デザイン展2022」の出展者の募集受付終了まで、あと1週間となりました。出展をお考えの方は、お急ぎください。通信思い出の地・吉祥寺に作品を展示する機会です。
応募にあたっては、応募要項をご確認ください。

■展示会名称:musa2 アート&デザイン展2022
■展示会会期:2023年3月16日(木)~3月21日(火・祝)
■展示会場:武蔵野市立吉祥寺美術館 市民ギャラリー
(会場へのお問い合わせはご遠慮ください)
■出展料:3,000円(一人1点)

■募集期間:2022年12月1日(木)~2023年1月20日(金)
※応募受付は終了しました。

>>応募はこちら

>>応募要項はこちら

>>「musa2 アート&デザイン展2022」へのお問い合わせはこちら

02 【お答え】:通信制大学卒業生の幸福度

こちらのアンケートへのご協力、ありがとうございました。皆さんからたくさんのお答えをいただき、ごまさんは無事卒業論文を完成し、卒業されました! 卒業後、すぐにお礼とお答えをいただいていたのですが、今頃の掲載となりました。ごめんなさい。

ごまさん(デザイン情報学科コミュニケーションデザインコース2015年度卒業)からの「おしえてくださーい!」のお答えです。 “02 【お答え】:通信制大学卒業生の幸福度” の続きを読む

「musa2 アート&デザイン展2022」応募スタート!

「musa2 アート&デザイン展2022」の出展者の募集受付を開始します。会期は来年2023年3月16日(木)~3月21日(火・祝)です。
初めての方も、出展されたことのある方も、ご応募お待ちしています。

■展示会名称:musa2 アート&デザイン展2022
■展示会会期:2023年3月16日(木)~3月21日(火・祝)
■展示会場:武蔵野市立吉祥寺美術館 市民ギャラリー
(会場へのお問い合わせはご遠慮ください)
■出展料:3,000円(一人1点)

■募集期間:2022年12月1日(木)~2023年1月20日(金)
※応募数が50点に達した時点で終了します。

>>応募はこちら
応募受付は終了しました。

>>応募要項はこちら

>>「musa2 アート&デザイン展2022」へのお問い合わせはこちら

【展覧会】松本廣一新作展2022 ―集と散のフィールドー

松本廣一さん(絵画コース卒業)より「松本廣一新作展2022 ―集と散のフィールドー」のお知らせです。

★メッセージ
3年ぶりの新作展、サブタイトルは「集と散のフィールド」。
コロナ禍における人々の活動や行動制限について、「集中」や「拡散」をさまざまな線や形態を伴う色面のフィールドとしてイメージを表現

展覧会名:松本廣一新作展2022 ―集と散のフィールドー
会期  :2022年12月14日(水)~19日(月)
開催時間:11時~18時 (但し最終日は15時まで)
会場  :司画廊
国分寺市本町4-14-1(JR国分寺駅北口徒歩3分) “【展覧会】松本廣一新作展2022 ―集と散のフィールドー” の続きを読む

「musa2 アート&デザイン展2022」開催決定!

「musa2 アート&デザイン展2022」開催のおしらせです。
今年度は、通信卒業生にとって思い出の地でもある吉祥寺、会場は駅前の「武蔵野市立吉祥寺美術館 市民ギャラリー」です。
例年通り、通信教育課程卒業生を対象に、ジャンルフリーの作品を募集します。
応募開始は12月1日から。ムサツースピリットあふれる力作をお待ちしています。

■展示会名称:musa2 アート&デザイン展2022
■展示会会期:2023年3月16日(木)~3月21日(火・祝)
■展示会場:武蔵野市立吉祥寺美術館 市民ギャラリー
(会場へのお問い合わせはご遠慮ください)

■募集期間:2022年12月1日(木)~2023年1月20日(金)
※応募は12月1日よりこのサイトで。
※応募数が50点に達した時点で終了します。

■出展料:3,000円(一人1点)

>>応募要項はこちら

>>応募はこちらから

「musa2 アート&デザイン展2022」の情報は、順次このサイトで公開していきます。

【REPORT】神奈川支部「武蔵野美術大学出身作家によるM展2022」

武蔵野美術大学校友会には、50の地域の支部と7つの学科の支部があります。(校友会サイトより)
ムサ通の会(武蔵野美術大学通信教育課程同窓会)は学科支部の一つです。ムサ通の会員と同時に、各地域の支部の会員でもある、ということになります。
というわけで、神奈川支部展を訪ねてみました。

神奈川支部「武蔵野美術大学出身作家によるM展2022」
2022年6月27日(月)~2022年7月3日(日)
会場:画廊 楽Ⅰ&Ⅱ(横浜) “【REPORT】神奈川支部「武蔵野美術大学出身作家によるM展2022」” の続きを読む

ムサ通の会2022年度定期総会 WEB書面表決結果報告

ムサ通の会(武蔵野美術大学通信教育課程同窓会)2022年度定期総会(WEB書面表決)の結果につきまして、WEB表決を6月29日に締め切り採決をした結果、議決権を行使したすべての会員の賛成を持って第1号議案から4号議案まで、全議案が「可決」成立しましたことを、ここにご報告いたします。

◼議案内容
第1号議案 2021年度 活動報告と決算報告について
第2号議案 会長および新役員の承認について
第3号議案 2022年度 活動計画と予算案について
第4号議案 役職の承認について

なお、7月3日に開催された「表決発表会」につきましては、上原幸子教授(デザイン情報学科)を来賓に迎え、議案内容と表決結果を報告して、予定通り終了いたしました。

これからも「ムサ通の会」へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【展覧会】ムサビ通版 9 Stories

2021年度・2022年度版画コース卒業のフレッシュなメンバーによるグループ展のお知らせが届きました。

展覧会名:ムサビ通版 9 Stories
会期:2022年7月14日(木)〜7月19日(火)
時間 : 10:00〜18:30(最終日17:00まで)
会場:文房堂ギャラリー
東京都千代田区神田神保町1-21-1文房堂ビル4F “【展覧会】ムサビ通版 9 Stories” の続きを読む